2021年11月4日木曜日

ぬか釜体験🌾

春から代搔き、田植え、秋には稲刈り、脱穀としてきた田んぼもいよいよ最終段階。
本日、ぬか釜で金城米を炊いていただきました!
さくら組が代表してぬか釜にすぎっぱともみ殻を入れました😄ばら組も見学に来てみんなでぬか釜の仕組みを知る事が出来ました♪



そして、火を入れると「うわー!!」「煙が~!!」と大興奮!「可愛い子やイケメンのところに煙がいくのかもよ!」と言うと、さりげなーく煙の方に向かう子もいて面白い姿も…♥
「美味しく炊けますように👏」とお願いを込めてパワーを送り…
そんな願いが通じて上手に炊き上がりました🍚!お米がとても白く見えましたよ!
炊き上がりの時にはきく組も見学に☆みんなで炊きたてのごはんを見て大興奮でした♥
3歳以上児はみんなでぬか釜で炊いたごはんをいただきました🍚
「いつもと味が違う!」「匂いが違う!」「美味しい!」「いつもと変わらない!」などと違いをみんなで感じながら美味しくいただきました😄特別感があり、おかわりをする子もいつもより多かったように感じます♥